季節のりんご2種6個入り
ふじ
「ふじ」は、「国光」と「デリシャス」の交雑により誕生した品種です。1962年(昭和37年)に命名登録され、りんごの代表品種ともいえます。
ふじの果肉はややかたく、甘味があって酸味は少なめ。果実は丸みがあり、果皮の色づきもよく香りも良好です。果肉はやや粗いですが、食味がとても優れており、長年にわたってトップシェアを維持してきました。
「ふじ」「サンふじ」の違いは収穫前の成熟期に無袋(袋をかけ無い栽培)有袋(袋をかける栽培)の違いです。
鮮度のよいふじは生食が一番です。皮をむいたほうが口当たりはよいですが、皮の部分にはポリフェノールや食物繊維が含まれるので、栄養面を考えると皮ごと食べるのがおすすめです。
保存方法
新聞紙で1つずつ包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。りんごは成長を促すエチレンを発するため、ほかの野菜や果物を一緒に保存すると、それらの鮮度低下を早めてしまいます。そのため冷蔵庫に入れる場合は、ラップで包むか、ポリ袋に入れて密封するようにしてください。
蜜がたくさん入っているものはあまり日持ちしないので、なるべく早く召し上がることをおすすめいたします。
また、無袋栽培のサンふじは、有袋栽培のふじに比べて少し日持ちが劣るので、こちらも気をつけてください。
王林
青りんごを代表する「王林(おうりん)」は、福島県で育成された品種です。
親は「ゴールデンデリシャス」と「印度」とされ、1952年(昭和27年)に王林と命名され、何十年も経ちますが、栽培面積は青りんごの中ではトップクラスです。
果皮は黄緑色で、やや縦長の形をしていて、甘味が強めで酸味は少なく、香りのよいりんごです。
王林は皮の表面に付いている小さな果点が目立つのが特徴で、茶色いヒビ状の「サビ」が出やすいという特性も持ちます。サビは見た目がよくありませんが、ザラザラしているものは甘味が強くておいしいとされております。
青りんごにも皮の部分にポリフェノールや食物繊維が含まれているので、果皮のざらつきが気にならないなら、皮も一緒にお召し上がり頂けます。
保存方法
新聞紙で1つずつ包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。りんごは成長を促すエチレンを発するため、ほかの野菜や果物を一緒に保存すると、それらの鮮度低下を早めてしまいます。そのため冷蔵庫に入れる場合は、ラップで包むか、ポリ袋に入れて密封するようにしてください。
日持ちがよいほうですが、本来のおいしさを味わうなら、なるべく早くお召し上がりください。